2018.07.29
7/29生チョコデコ教室☺

湯煎にかけたボウルの中には、卵とお砂糖です。
ちゃんと混ぜないと火が入り過ぎて卵焼きができてしまいます。。。
火を使う高度な作業なので、チームの一番大きいキッズが担当します!

「はい!ちゃんとみんな底からこすってよ~」





ミキサーで生地を立てていきますよ~
ふっわふわになるまでしっかり立てます!(^^)!







粉ふるいをします!
これも結構むずかしい。。。














最後の生地はシェフがチェック!
チョコスポンジはこの加減がとっても難しいんです( ;∀;)
一人ずつお名前の書いたデコ缶に入れて焼いていきます。。。
30分ほどかかるのでその間に。。。

記念撮影(*^^*)

生チョコクリームは、とってもデリケート('_')
あんまりペタペタ触り過ぎるとバッサバサになって
かたく食感が悪くなってしまいます。
通常プロのパティシエは、パレットと呼ばれる道具で
クリームを塗り付ける作業=ナッペをしていきますが、
今回は、スプーンを使って仕上げていきましょう!


チョコレートの文字書きにも挑戦しました!
「めっちゃむずかしい~」
シェフがサラサラとかわいいハートまで書くと
「おぉ~」とキッズたち(*^^*)

さあ、デコレーションの組み立て作業です!(^^)!






完成した作品と一緒に写真を撮りました(#^.^#)




















みんな達成感のあるとっても素敵な笑顔です(#^.^#)
お家の方にたくさんお土産話を聞かせてあげてね~

お疲れさまでした(@^^)/~~~



